妹尾昌俊アイデアノート

妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

元気な学校づくりと地域づくりのヒントをお届けします!

☆ふるさと徳島で学校向け研修とオムライス

昨日から子どもたちの夏休みがスタートしました!恐れていたことが。。。。保育園は夏休みなし、給食ずっとありなのですが、小学校はそうはいきません。うちは3人が小学生、学童保育は行きたくないということなので、いろいろやりくりが必要です。僕は料理は結構好きでよくフェイスブックにもあげていますが、さすがに毎日つくるのは面倒で、外食もよくしています(サイゼリア好き)。でも、昨夜はちゃんと子どもに大人気、野菜たっぷりオムライスをつくりました。写真のケチャップは、長女が一番下の保育園の次男向けに、仮面ライダー風だそうです。

f:id:senoom:20160722132235j:plain

うちにいても、子どもたちは暇なので、友達と遊んでくれるときはよいのですが、しょっちゅう「プール行こう」コールがかかります。逗子市は海もすばらしいのですが、流れる屋外プールが市内小学生は無料なのです。今年は焼けそうです。

そんななか、今年はさっさと帰省することにします。ちょうど、徳島で29日に小中学校の事務職員さん向け研修会に呼んでいただいたので。その翌日の30日には、自主的な研修会をして、学校づくりと地域づくりについて解説して行動するきっかけをする会を開きます。たぶん少人数で、ゼミみたいな感じになると思います。

もう1週間前ですが、、、まだお申込みはできますので、お近くの方はどうぞお越しください~

そういえば、オムライスは母の得意料理でした。土曜の学校が終わった後のお昼はオムライスだったような。僕の得意料理の多くは、母か祖母ゆずりです(ハンバーグ、ぶり大根、お好み焼きなど)。先日母の誕生日を忘れておりましたので、、、帰省したときはオムライスをつくってあげようかな。

☆以下、セミナーの概要です☆

学び続ける学校づくり研修会
「多忙化、財政難時代の学校のマネジメントを学ぶ」

2016年7月30日(土)13:30~17:00
徳島県立総合教育センター(徳島県板野郡板野町犬伏東谷1-7)

(内容)

  • 人、モノ、カネが少なくなっている一方で、学校は大きな期待と様々な課題に直面しています。
  • 教職員の多忙化にも向き合いながら、少ない資源でどのような学校づくりを行っていくか、全国の実践事例を交えつつ、マネジメントのエッセンスをお伝えし、具体的な行動につなげられるようにします。
  • 「チーム学校」や「地域とともにある学校づくり、地域との協働」と言っても、いまひとつピンと来ない方も多いのではないでしょうか?このセミナーでは、それらの背景と具体的な実践ポイントについても解説します。


(こんな方におススメです)

  • 小中高の管理職の方、または管理職を目指す方で、自身の学校運営へ具体的なヒントを得たい方、マネジメントについて学びなおしたい方
  • 教員の方や事務職員の方で、学校全体を見る目や現状を分析する力を高めたい方
  • 学校と地域との連携・協働を進める上で、実践的なヒントや参考事例を知りたい方(コーディネーターの方など)


(講師紹介)
妹尾 昌俊(せのお まさとし)
学校マネジメントコンサルタント
徳島県阿波市出身
野村総合研究所にて10年以上、学校や自治体のマネジメント改革や、地域ともにある学校づくりに関する文科省調査などを手掛ける。2016年からフリーとして教職員研修などを手掛けている。
学校のマネジメントのポイントや学校の現状を分析した『変わる学校、変わらない学校―学校マネジメントの成功と失敗の分かれ道』(学事出版)の著者

 

(申し込み方法)

メールまたは以下のこくちーずのページにて

メールの場合は、senoom879あっとgmail.com (あっとは@に)

www.kokuchpro.com