妹尾昌俊アイデアノート

妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

元気な学校づくりと地域づくりのヒントをお届けします!

10月28日は学校マネジメントフォーラム

お知らせです!来月28日に文部科学省の学校マネジメントフォーラムというシンポジウムがあります(第1回は東京)。テーマは学校の多忙化対策、業務改善、それから事務職員のマネジメント参画あたりが主眼となっています。遠野市京田辺市横浜市から実践事例の発表もありますから、かなり具体的なポイントが見えてくると思います。

詳細は下のリンク先

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/uneishien/detail/1376560.htm

学校における業務改善の要諦~なんのため、だれが、どうやって進めるか

僕も上記のテーマで講演+事例発表へのコメントをします。多くの学校現場に足を運び、さまざまな方から聞いた悩みやチャレンジングな取組をもとに、実践に少しでも役立つ考え方の整理や方向性を提案できればと思っています。

メインは学校の教職員や教育委員会の方向けですが、業務改善などは外の目線から気づくこともありますし、地域と学校との連携の中から教職員の負担軽減やより効果的な授業づくりを進める地域もあります。関心のある方はぜひお越しになってください。

ちょこっと背中をおす

僕としては、身近なこと、みなさんの半径3メートル以内からできることが見つかります、という話をしてこようと思います。自分のミッションとしては、がんばっている方や試行錯誤中の方、石橋をたたいている方の背中をちょっとおすことかな、と思っています。何が効果的かは、学校の状況や経緯、組織文化にもよるので、一概には言えませんが、学校現場では、これってちょっとおかしいな、時間かけすぎているな、もっとうまくできないかなと思っている人やシーンってあると思います。そこを大切にしたいですね。

ちょうど昨日と今日も、校内の授業研究会での指導案の作成に時間がかかりすぎていないか。指導案は否定するわけではないけど、指導案の作成と検討で疲れてしまって、肝心の当日の授業がどうだったか、研究会の後どう変わったかなどに力が割けていない、という話を友人(教員)としていました。

また、業務改善といっても、広くとらえることもできます。組織マネジメントやカリキュラムマネジメントとの関連も触れていくことになると思います。

あなたのちょっとした工夫や実践アイデアを募集中です!!!

それで、読者の方で学校に関わっている方(教職員に限らず)で

  • うちの学校ではこんな工夫をしているよ
  • ここが変だと思うんだけど(ここを改善したらよいと思うけど)、なかなか職場で言い出せなくて
  • これを変えてみたら、よかったよ

などアイデア、実践例がありましたら、ぜひ僕のフェイスブックメッセージかメール(senoom879あっとgmail.com あっとは@です)などいただけますと嬉しいです。講演やこれに関連した研修を後日やっていくときに紹介したいと思います(学校名など伏せてほしい場合はその旨お知らせください)。また、宣伝ですが、研修や勉強会をやりたい方も募集中です。

◎妹尾の自己紹介やしごとの紹介はコチラ

senoom.hateblo.jp

当日会場でお会いできた方は気軽にお声がけください~

下の写真は先日関西で研修会をしたときのです~(ちょっと表情がカタイなあ。。。)

f:id:senoom:20160914210751j:plain