妹尾昌俊アイデアノート

妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

元気な学校づくりと地域づくりのヒントをお届けします!

年末・年始にチーム学校を機能させる研修会をするよ

もう師走も後半ですね。先週、今週は妻がフィリピンでマーメイドダイビングをマスターするとかなんとかで(僕には詳細は謎)、出張中でして、僕のほうはけっこう逗子・葉山にいます。もう子どもたちも慣れていて、一番下の保育園児以外はそんなには寂しがっておりません。もともと週に3回、保育園迎えと掃除などの家事支援を友人にバイトで来てもらっているので、そのおかげもあり、父子家庭でもいけてます。

今日は家事支援がない日なので、これから保育園迎えと夕飯支度です。下の写真は先週つくった超力作なビーフシチュー。和牛すね肉を赤ワインで、とてもやわらく。盛り付けは下手ですが、味は一流ホテルに負けてへんで!

f:id:senoom:20161215162257j:plain

 

さて、ご飯の話がしたいのではなかったが、つい。年末年始にちょっとした研修会をしますので、そのお知らせです。

★1月8日(日)@都内

 プロフェッショナルに学ぶ「チーム学校」時代のチームビルディング

概要はこちらです ↓

f:id:senoom:20161215162627j:plain

「チーム学校」は中教審の答申でも言われて、いまは法制化まで検討されていますが、どうも学校現場ではピンとこない、しっくりこないかもしれません。

なんか当たり前のことのようにも見えるし。しかし、スクールカウンセラー(SC)やスクールソーシャルワーカー(SSW)といった新しい専門職との連携以前の問題として、教職員の集団がそんなにチームワークとれているか?と言われたら、どうでしょうか???

そんな問題意識から企画しました。コラボするのは水橋史希子さん。JALのCAを長年務められ、チームづくりの企業研修も多数。正直申し上げて、今回のは僕が受けたい研修でもあります。

水橋さんは日本の教育のゆくえ、それからフィンランドの教育にもとても関心があり、2度フィンランドの小学校を現地視察したという、(うちの妻もそうですけど)行動力がすごい。先日、日本の教育について熱く語り合っていて、今回の研修会をもつことになりました。

教員の方はもちろんのこと、チーム学校に入っていく事務職員やSC、SSWの方、学校支援や連携を行っていく保護者や住民、コミュニティスクールの関係者にも参考になると思います。

趣旨にご賛同くださったお茶ノ水女子大付属中学校の先生も感謝です。

年始の学校が始まる前後ですけど、とてもいい場になると思います。ぜひご参加ください。

★申し込みはこちらです。

www.kokuchpro.com

■12月27日(火)@とくしま
チーム学校を機能させる元気な学校づくり研修会と読書会

概要はこちら↓

f:id:senoom:20161215163641j:plain

僕は徳島の実家に帰省するついでに、友人の学校関係の方とよくたらいうどんを食べに行ってます。今回はせっかくなので、ちょっと拡大して実施するかたちです。

しかも、2部構成でどっちかのみの参加もOK。1部は研修会。東京と同じチーム学校をテーマにはしていますが、徳島の回では、ワークショップですごく参加型にします。※ワークショップが初心者の方も大丈夫ですよ。

チーム学校や学校の多忙化に関係する事例をもとに、何が問題なのか、どうしたらよくなるかをどんどんアイデアを出していく場にします。なので、自分事に近づけて具体的に考えられる場になると思います。

★申し込みはこちらです。

www.kokuchpro.com

第2部は懇親会なのですが、どうせ車社会で飲めないし、うまいもんメインです。たぶん、たらいうどんと釜めしになります!(ビバ炭水化物!)

この懇親会は歓談するだけでも楽しいのですが、一工夫があり、おススメ本を紹介する読書会を兼ねてます。先日文科省のマネジメントフォーラムの前にもやりまして、大好評でした。

本好きである必要はありませんが、1冊はおススメ本をもってきて、どこが学校教育などに参考になったか、ちょっとだけでもしゃべってください。まあ、人のを聞くだけでもいいですけど、、、たぶんおススメしたほうが楽しいと思います。

bookfort.hatenablog.com

以上、お知らせでした。そうそう、直前ですが、東京では『変わる学校、変わらない学校』の読書会セミナーも18日(日曜)に開催しますよ。

この手のセミナーはリクエストと交通費の融通などがきけば、全国どこでも開催します!

senoom.hateblo.jp