妹尾昌俊アイデアノート

妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

元気な学校づくりと地域づくりのヒントをお届けします!

2013-01-01から1年間の記事一覧

「里山資本主義」~資本主義が好きか嫌いかじゃない

これは大好きな本だ。藻谷浩介さんとNHK広島取材班のタグによる「里山資本主義」。ざっくり要約すると、お金でのやりとりで成立する資本主義(金をもっていればもっているほど、いろいろなものと交換できる)の脇に、サブシステム(もうひとつの並列させるシ…

当たり前のことしか書かない学校経営計画はやめよう

先日半ばボランティアで学校づくり×地域づくり考える研修(ワークショップ)をやってきました。学校の教育力をより高めるために、地域との連携が必要なことや具体策を考えてみようという研修です。1時間とたいへん限られた時間ではありましたが、多忙な小中…

日本人は世界一スマート!?と喜ぶ一方、その背景を考える

今日の朝刊1面には、OECDが実施した国際成人力調査で、日本が24か国・地域中、世界1位だったことを報じる記事が載っていた。15~65歳の人を無作為抽出の上テスト、3つの観点で職業的に必要となるスキルを試したところ、読解力と数的思考力で日本は…

半沢直樹がやっぱり面白い理由

僕はかなり流行にうといのですが、最近は、東京オリンピック、あまちゃん、半沢直樹の話であふれていますね。今日は半沢クンについて取り上げましょう。僕は5話くらいからしか見ていないので、正確ではありませんが、ドラマの中のセリフ、「倍返しだ!」や…

「信長の政略」は信長のイメージを変える本

こういう本を待っていたという作品です。谷口克広さんの「信長の政略」は、信長の合戦上の駆け引きや城下町の移転政策といった他の本でもかなり取り上げられている話題だけではなく、一般読者向けに、信長の内政や外交について大変分かりやすく、かつ面白く…

戦国時代の強い女たち

こんにちは。先ほどTVで「女信長」というドラマをやってました。昨日もあったようなのですが、見逃しまして今日の後編だけ見ました。信長が女だったという設定で進み、光秀と恋仲になるなど、フィクションとしてはありがち的な設定ではありますが、まあまあ…

Be Happy !

昨日(3月20日)は珍しく1人で映画みてきました。その名もhappyです。映画happyのHPhttp://www.happyrevolution.net/この映画、「幸せってなんなのさ~」的なテーマで、世界の様々な人の生き方のドキュメンタリーと、幸福度についての心理学や脳科学など…

信長の最後の言葉? ”是非に及ばず”の真意

さすがに深夜の連投は眠いけど・・・手短に。マンガ「ドリフターズ」の最新刊(3巻)がついに出ました!1年以上かかってやっと出たんです。このマンガ、古今東西、歴史上のオーススター全員集合的なマンガでして、信長(戦国時代のヒト)と那須与一(源平…

学校や自治体は数値目標とどう付き合うか①

休日前の深夜、湘南ビーチFMでジャズを聞きながら、まったり和風なことを考えています。今日もある学校の方とディスカッション(ヒアリング)しました。この中学校では、数年前までは、学力が県や全国平均よりも相当下だった(市内で最下位クラス)のですが…

”3月10日まではいい日だったね”で終わらせない

今日で東日本大震災から丸2年が経ちました。フェイスブックなどを見ていると、多くの方が被災地のことを考えていたり、自分のできることを行動していたりすることが分かります。被災された方にはどういう言葉をかけたらよいのか、また原発事故をはじめとし…

マンガJIN-仁から 医療についてちょっと考えてみよう

こんにちは。すっかり暖かくなってきたと思ったたら、花粉がすごいことになっていますね。僕と長男(8歳)は、目、くしゃみ、鼻がすごくて、ティッシュが離せない日々です。おととい、妻のブログに負けていてくやしいよ~と、つぶやいたところ、たくさんの…

なんとなく歴史が学べるマンガたち

こんにちは。昨夜2時前に寝て、今日しっかり6時半に子どもに起こされました。。。今日の朝ごはんは豚キムチを作りました。やはり朝は簡単でおいしいものに限ります。ところで、今日は久しぶりに歴史ものネタ。といっても、オススメのマンガの紹介です。僕…

教職員の駆け込み退職を考える

今日ニュースで、埼玉県の教職員が3月まで勤めると退職金が大きく(平均的には150万円)減るので、3月を待たずに1月末までに100人以上が退職するというのを耳にしました。ネット上のコメントをいくつか拾い読みすると、「(先生の行動としては)情けない」…

おっぱい解放宣言

2013年1月11日、妹尾家では「おっぱい解放宣言」が採択されました。要するに、一番下の息子(1才5か月)の授乳期がついに終わりました(卒乳とか断乳とか言うらしい)。ちょっと気恥ずかしいタイトルで遊んでますが、うちにとってはビッグニュースなんです…