妹尾昌俊アイデアノート

妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

元気な学校づくりと地域づくりのヒントをお届けします!

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

運動会のいま、むかし

今日は子供たちの運動会でした。上から小6、4、2年生なので、ほとんど暇なく見てました。すこし曇りぎみで、暑すぎずよかったです。 やはり日ごろの家での子供の様子と全然違うがんばりが見れるのがいいですね。小学校最後になる長男は、徒競走で1位だっ…

校長らのコスト意識を高めるには!?

「教職研修」という業界誌の最新号に投稿しました。学校に余裕を生み出す管理職の「コスト意識」という特集です。↓ 教職研修 2016年 06月号 出版社/メーカー: 教育開発研究所 発売日: 2016/05/19 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 開けてみてびっ…

自主ゼミ@横浜~チーム学校を機能させるためには

先日、横浜で地域と学校をつなぐ活動を展開されている、NPO「まちと学校のみらい」の勉強会でちょっとした講師をしてきました。NPOの代表の竹原和泉さんは、長く、東山田中学校区のコミュニティ・スクールの活動を発展させてきた、とても素敵なおばさま(ジ…

(読書ノート)ローマ帝国人物列伝

やっぱり歴史は人物から入るのが楽しい 歴史をある人物に焦点をあてて眺めていくスタイル、列伝、人物伝ものは大好きだ。司馬遷の史記だって人物伝(紀伝体という)、大河ドラマもそう(あくまでもドラマだが・・・)。学校の歴史の授業がつまらないという声…

(読書ノート)学校でしなやかに生きるということ

しなやかに生きるのが難しくなっている学校について またまた、とてもいい教育書に出会った。石川晋さんの『学校でしなやかに生きるということ』と前田康裕さんの『まんがで知る教師の学び』だ。今日は石川さんの本について紹介する(両者は、学び続ける教員…

三国志好きに最適→三国志運命の十二大決戦

当代随一の三国志のプロが代表する12合戦を解説 先日、中国に三国志の旅ができるといいなと言う友人に、強く勧めたのが、渡邊義浩著『三国志 運命の十二大決戦』。新書でとても読みやすい。マンガでもよいので少しでも三国志の概略を知っている方には、最…

読書会withローマピザ

昨夜は、大学のときからの友人2人と、たまに開催している読書会でした。読書会は、 ①共通の本を読んだり、章を分担したりして、感想などをシェアする、②別々のオススメ本を紹介して、感想などをシェアする、のパターンがあると思いますが、今回は②です。 場…

(読書ノート)フレームワークの失敗学

ロジックツリー、SWOT、4Pでちゃんと分析したのに・・・ 堀公俊さんの新書『フレームワークの失敗学』は、とても分かりやすく、かつ実用的だ。ロジックツリー、SWOT、4P、PDCA、BSC、などの分析枠組み・ツール(=フレームワーク)について(横文字ばかり…

(読書ノート)使える脳の鍛え方ー成功する学習の科学

経験と勘からの卒業-科学的に検証された勉強法 どの世界にも”経験と勘”が物を言うということはある。著名な経営者のなかにも、「経営の秘訣はなんですか?」と聞かれて、「最後は度胸です」と言う人もいる。勉強法についてはどうだろうか?自己流だったり、…