妹尾昌俊アイデアノート

妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

元気な学校づくりと地域づくりのヒントをお届けします!

地域づくり

原発被災地での学校再開に寄せて

少し久しぶりにアップします。ここ2、3週間は、沖縄、岐阜、静岡、千葉、横浜などの研修会で全国走り回っておりました。 先日は、福島の浪江町の校長、教育委員会向けの研修会にも参りました。飯館村や南相馬市の校長らも何名か参加してくださいました。 …

『不安な個人、立ちすくむ国家』経産省若手官僚の資料にちょっと申し上げます

ネットで話題になっているらしい、経産省の若手官僚(20代、30代)のプロジェクトチームの方が作った資料(リンク先)。まったく外野からの率直な感想を書きます。 ★資料はこちら http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf ★ネッ…

たくさんの当事者を知るー地域づくりや学校づくりに関心をもつには

きょうは、写真のとおり、松木正さんと松本英輝さんの学習会(ワークショップ?)に参加してきました~。 松本さんは、世界中を自転車で旅する、元気すぎるおっちゃん。上海からウルムチまで、中国大陸を27日だっけかで自転車で完走してしまう話など、とって…

自分の子どもを大事に思うなら、誰に気を付けたらよいか

我孫子・松戸の痛ましい事件を見て、保護者会代表をするほどの熱心な人であっても信用できない、もはや誰を信じたらよいのか、という論調がある。たとえば、次の新聞記事。 news.yahoo.co.jp 感情的には理解できるが、一事が万事と見てよいものか?2つのギ…

幼保小中高連携した御前崎のスクラム教育

先日、静岡県の御前崎市を訪問しました。篠田教育長が『変わる学校、変わらない学校』をお読みいただき、そのご縁で教育委員会と校長会共催の研修会に呼んでいただいたのです。 原子力発電所と地震・津波対策の影響 御前崎には中部電力の浜岡原発が立地し、…

(読書ノート)フレームワークの失敗学

ロジックツリー、SWOT、4Pでちゃんと分析したのに・・・ 堀公俊さんの新書『フレームワークの失敗学』は、とても分かりやすく、かつ実用的だ。ロジックツリー、SWOT、4P、PDCA、BSC、などの分析枠組み・ツール(=フレームワーク)について(横文字ばかり…

(読書ノート)社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門

子どもが病気のときに保育園は預かってくれない、親にも頼れない。仕事もたくさんあるし、どうしようか、テンパってばかり。そんな経験をもったことのある人は僕だけではないと思う。本書「社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門」の著者の駒崎弘…

(読書ノート)ラオスにいったい何があるというんですか?

村上春樹さんの最近出たばかりの新刊、『ラオスにいったい何があるというんですか?』。これは紀行文で、フィンランド、トスカーナ、熊本など、彼が訪れた旅先のエピソードをまとめたもの。あの『ノルウェイの森』を書き始めたというギリシアのミコノス島に…

3.11に寄せて

今日で東日本大震災、原発事故から3年が経ちました。地震が起きた午後2時46分には職場では黙とうが行われ、改めてあの日を思い出しました。死者1万5884人、行方不明者2633人、避難生活による体調悪化や自殺などで亡くなった「震災関連死」は3県で…

今更ながらドラッカーを読んでみたところ、けっこう面白い

タイトル通りですが、今更ながらP.ドラッカーの「マネジメント」(エッセンシャル版)を読んでいます。この手の本は、けっこう抽象的な部分もあるので、ある程度現場を経験したり、いろんな方の話を聞いたりした後で読んだほうが、実感・共感しやすいかもし…

「消滅」自治体ショックについて

今日(5月9日)の各紙朝刊では、日本創生会議の人口推計結果が紹介され、2040年、20~39歳の若年女性の数が半減する自治体が全国で896自治体に上るということが1面トップで扱われていました。たとえば、朝日新聞記事毎日新聞社説TBSニュース入念にチェッ…

テルマエ・クサツ~

今日はうっかりひな祭りを忘れかけていました、ぽかな私ですが、週末、群馬県草津温泉にて家族でリフレッシュしてきました。古代ローマ人が現代にタイムスリップして日本の銭湯文化に感銘を受ける漫画、テルマエ・ロマエの映画も、来月2が公開になるらしい…

虚栄心について

そんなカシコマッテ書けるものではないのですが、最近すごいなあと思った方の姿。〇ご自宅の前のついでに周りの道をそれとなく掃除してくださる近所のおばあちゃん〇たぶん誰かからやってと言われたわけではないけど、それとなく、近所の高齢者の見守り(遠…

「里山資本主義」~資本主義が好きか嫌いかじゃない

これは大好きな本だ。藻谷浩介さんとNHK広島取材班のタグによる「里山資本主義」。ざっくり要約すると、お金でのやりとりで成立する資本主義(金をもっていればもっているほど、いろいろなものと交換できる)の脇に、サブシステム(もうひとつの並列させるシ…

”3月10日まではいい日だったね”で終わらせない

今日で東日本大震災から丸2年が経ちました。フェイスブックなどを見ていると、多くの方が被災地のことを考えていたり、自分のできることを行動していたりすることが分かります。被災された方にはどういう言葉をかけたらよいのか、また原発事故をはじめとし…

徳島は関西?

「関西の方ですか?」とよく聞かれる。少し返答に迷う。関ヶ原から西という意味では合っているが、「四国の徳島出身なんです、いいところですよ」とお伝えしている。 僕は家では徳島弁だが、外では関西弁も混ざった変な方言を使っているし、関東の方には両者…