【お知らせ】近況と今後の公開研修会など
ちょっとバタバタしていてブログ更新ができずでした。
正確に言うと、すっごく忙しいというわけではなかったのですが、
ちょっと研修や出張が続いていることと、夜はゲームをよくやっていたからです。
長男が7月発売のドラクエの新作をやりたいということで、長男・長女とぼくで出資しあって、プレステ4を買いました。
ぼくは戦国無双真田丸というゲームを買って、真田昌幸や幸村(信繁)や茶々(淀)になったつもりでやりこんでしまいました。昨日いちおうクリアーしました(難易度はふつうモードで。難しいとか鬼というモードにすると、全然クリアーできまへん)。
これは名作ですよ。ストーリーやキャラ立ちがしっかりしています。
そういえば、最近は大河ドラマの直虎を録画はしているけど、観れてないなあ。。どうしようかな。。。
さて、ちょっと宣伝。
近日開催の次の研修会、勉強会で登壇します。よかったら、お越しになってください。
◎6月28日(水)10時~12時@文科省・虎ノ門
教育委員会の方向けに、文科省講堂で業務改善・学校改善の講演・研修をしてきます。
教育委員会の方の本気度を高めるゾ!
たぶん一般参加は不可ですが、どうしても来たい方は、妹尾までお問合せください。
◎7月2日(日)@福岡
まんがで知る教師の学びの前田先生とのコラボ研修。
きっとめちゃ面白くなる!
★詳細と申し込みはこちらからです。
◎7月8日(土)あおばセカンドキャリアフォーラム@横浜
金子郁容先生の話が聞けます。ぼくはちょこっと登壇します。
市ケ尾中学、市ケ尾高校とコラボして中高生と地域のおとなが
まちづくりを進めるプロジェクトを開始します。
このページにはありませんが、16時~17時までは、そのためのワークショップもあります。
学校と地域との協働について、都市部で先進例をつくる意気込みですし、
中高生にとって、受験勉強だけでは体得できない力の、よき学びの場になってほしいなと思っています。
◎7月30日 学校働き方改革フォーラム2017 @東京
こちらも楽しみな企画。以下引用します。強力なタグです。
ゲストには、
◯ 10年以上前から学校の働き方の問題に気づき、先駆的な取り組みをされてきた
元福岡県春日市教育委員会学校 学校教育部長 工藤一徳さん
◯ 学校リスク研究所、部活動リスク研究所を主宰し、学校の様々な問題への啓発を続けておられる
名古屋大学准教授 内田良さん
◯ 学校や行政のマネジメント改革に従事され、『変わる学校、変わらない学校』の著者
学校マネジメントコンサルタント 妹尾昌俊さん
にお越しいただきます。
★詳細、申し込みはこちらから。
★引き続きオンラインゼミを開講しています。
学校の当たり前を見つめなおそうをテーマに、読書会をしたり、アイデアを交換したりしています。出版にもつなげたいと思っています。
料金はかかりますが、どなたでも参加いただけます。
★参考記事