妹尾昌俊アイデアノート

妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

元気な学校づくりと地域づくりのヒントをお届けします!

2017-01-01から1年間の記事一覧

防災頭巾で子どもを守れるの?

今年から、子どもの小学校のPTA活動にも少し関わっています(副会長やってます、どこまでお役に立てるかはわかりませんが)。 PTAの会議である保護者の方から、こんな内容の話がありました(ぼくが記憶している範囲なので、若干ニュアンスなど違うところもあ…

全国学力テストの大きなギモン4点

今日は全国学力・学習状況調査が行われました。小中の約3万校、200万人の子どもが参加する一大国家プロジェクト。今回は10回目。エビデンスを収集して、教育政策や学校運営、授業改善に活かすということはとっても大事だと思います。その意味で経年比較や専…

自分の子どもを大事に思うなら、誰に気を付けたらよいか

我孫子・松戸の痛ましい事件を見て、保護者会代表をするほどの熱心な人であっても信用できない、もはや誰を信じたらよいのか、という論調がある。たとえば、次の新聞記事。 news.yahoo.co.jp 感情的には理解できるが、一事が万事と見てよいものか?2つのギ…

熱心に情熱もってやってるんだったら、長時間労働でもいいじゃないか説を疑おう

はや金曜日、みなさん今週もよく頑張りましたね(週末もお仕事の人は、あとひと踏ん張りでしょうか)。 さて、最近、学校の多忙化や教職員の負担軽減の関係で、取材を受けたり、講演依頼をいただいたりすることが増えています。そういうこともあり、いくつか…

シュフ目線で見た本気の家庭支援とは?

遅くまで働いていたサラリーマンのときよりは、ちょっとは家事育児を増やしている妹尾です。自称”シュフシェフ”です(あっ、また肩書が増えた~)。長男のお弁当を今日も作りました。エラすぎ! ※ブリの煮つけは昨夜のうちに。黒豆は出来合いものを入れただ…

★国の学校業務改善アドバイザーになりました★

みなさん、こんにちは。この4月から文科省の事業で学校業務改善アドバイザーの派遣事業というのが始まりました。5月15日まで希望を募って、その後(6月頃から)活動開始です。ぼくも21人いるアドバイザーの一人となりました。ぜひこの事業、ご活用ください!…

【忙しい学校 どうする?】入学式・始業式の日はもっと後ろにしたら?

入学式シーズンですね。サクラはちょうどよい感じでしょうか? 今日は、タイトルのとおりで、入学式・始業式の日はもっと後ろにしたら?について。 今年のようなカレンダーの場合、入学式までわずか2、3日しかなかった学校も多かったのではないでしょうか…

ぼくが中学生だったころ

みなさん、こんにちは。うちは4人の子育て中なのですが、ついに、一番上の子が昨日中学生になりました! 長かったような、あっと言う間だったような。入学式をおえて、昨夜はお祝いに長男のリクエストにより、焼き肉食べ放題に行ってきました。今朝もまだお…

スイミーに感動ばかりもしていられない。同調圧力と戦う。

新年度が始まって2日。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? どの学校でも、いまの時期は校務分掌といって、さまざまな分担が決まっている時期だろうと思う。部活の分担も重要なテーマのひとつだと思う。 学習指導要領を読むと、現行も次期も、部活動は「…

「ちょっと教えて」が言える学校に

新年度がスタートしましたね。新小3の次女が昨日までは一緒の布団でしたが、今日から二階建てベッドに行くということで、成長を感じるやら、少しさみしい感じもしています。 いまさらだけど・・・4月5日スタートでよかったのかな? さて、学校がはじまるの…

モモの読書感想文 灰色の男たちの手口からぼくらが学ぶべきこと

先日、小中学校の先生らの有志の読書会に参加してきました。毎回、各自のおススメ本を紹介するのと、共通の課題図書の感想をシェアします。ぼくは初参加でしたが、各自のいろんな感想、読み方にふれることができて、とても楽しかったです。 たまたま、今回の…

新学習指導要領の前文に思うこと

あら、もう年度末。退職や異動を迎えられる方などもいらっしゃると思います。新天地でもご活躍を、ボンボヤージュ! うちは、明日はファーストデイなので、映画でもみてこようかと話してます。 さて、この年度末に小中学校の学習指導要領が公表されたという…

【忙しい学校 どうする?】そろそろ、部活のこれからを話しませんか?

きょうは「部活動のあり方を考え語り合う研究集会」というのに参加してきました。部活顧問制などに悩む中高の教員の方をはじめ、100名近い参加があり、外は寒い1日でしたが、とてもアツイ、シンポジウムでした。 校内研修で部活をテーマに本音をぶつけてみ…

【忙しい学校 どうする?】10回、20回も校内研修やるなら、たまには別のこともやろう

先日、ベネッセより「第6回学習指導基本調査 DATA BOOK」が公表されました。みなさん、読みましたか?小中学校については1997年にスタートした調査なので、約20年の経年経過を見ることができる、貴重なデータです。しかも、回答数もかなりの規模。直近では…

自己紹介~マイミッション・しごと

「妹尾昌俊アイデアノート」をご覧いただき、ありがとうございます。 このブログでは、ニッポンの学校、地域、子育てがよりよくなるためのヒントをお届けしたいと思います。ここでは、ちょっと自己紹介、プロフィールについて。(2017年4月10日更新) 自己紹…

【これも学校文化!?】卒業式マジックに気を付けろ

いまはどこも卒業式のシーズンですね。うちも一番上の長男が先日小学校を卒業しました。いまは春休みを謳歌し、ゲーム三昧です。ぼくもたまに桃鉄で対戦しています。 そういえば、ある中学校教員の友人から「卒業式マジック」という言葉を聞いたことがありま…

【忙しい学校 どうする?】教師に真に必要なのは、子どもと向き合う時間ではない!?

きょうはある中学校で、地域とともにある学校づくりとキャリア教育についての校内研修・ワークショップをしてきました。なぜ、地域連携する必要があると思いますか?ぶっちゃけ面倒だなと思うことも多いでしょう。でも、やるとしたら、なぜ?上から言われた…

【学校のフシギ】校長室の写真は要らない

3月といえば、企業でも、役所でも、学校でも、人事異動が気になる時期ですね。校長先生が異動される学校も、全国あちこちにあることでしょう。そして、おそらく多くの学校では、校長室の歴代校長の写真がまたひとつ、追加されていくのだろうと思います。 し…

学校事務という雑誌でいろいろ紹介いただきました!

きょうは、とても嬉しいことがありました。 学校の事務職員さん向けの月刊誌『学校事務』の4月号で、いろいろ取り上げていただいたのです。 1つ目は、「学校事務”プロフェッショナル”な仕事術」という連載をひとつスタートさせたことです。冒頭にはこう書き…

★オンラインゼミ「元気な学校づくりゼミ」を始めたよ

今日はちょっとお知らせです。今回、オンラインゼミを始めることにチャレンジしたいと思います。 オンラインゼミってなに?と思われる方がほとんどだと思います。 基本的にはフェイスブックグループなどの延長なのですが、インターネット上で、あるテーマを…

【学校のフシギ】新米教師の1年間は条件付き採用というのは理屈に合わない

日ごろ教職員向けの研修などをしていて、教育業界の方とはよく接しているつもりでも、まだまだ知らないことは多いし、フシギだなと思うこともけっこうある。 最近は、多忙化の問題や職場改善、教師の成長について、いくつか提案・実践している。そのなかで、…

【忙しい学校 どうする?】続:指導要録、通知表も変えられないか?

おととい、指導要録と通知表作成の負担をもっと軽減できないものか、とつぶやきに近い投稿をしたところ、思いのほかコメントやいいね!(150以上)をいただいた。ちょうど3月でタイムリーに先生方は苦労している頃だと思う。成績を付けるのは、すごく丁寧に…

【忙しい学校 どうする?】指導要録、通知表も変えられないか?

なんでも簡略化すればよいという話ではないのけど、指導要録と通知表をなんとかできないか、もやもや考えている。 通知表は、みんなもらったことがあると思う。 指導要録というのは、通知表に似ているけれど、学校が保管する書類で、児童・生徒の氏名、住所…

【忙しい学校 どうする?】新人教員自殺の訴訟から考える、ずさんな労務管理

今日は、なにやらプレミアムフライデーだそうでして、いやはや最初聞いたときは、これはスーパーの安売りセールか、それとも特大エビ天でも出てくるのかと思いやした。 ・・・と、まあ、冗談はさておき、午後3時には仕事を終えて人生楽しみましょうや、とい…

【小難しいこと翻訳するぞ】カリキュラムマネジメントってなんなのさ?

新しい学習指導要領案、読んだ? 先日案が公開された次期学習指導要領では、小学校では英語が5年生から正式教科になり、3年生から外国語活動が始まったり、プログラミング教育が盛り込まれたり、教える内容は増える見込みです。 また、小中学校で「主体的・…

【忙しい学校 どうする?】職場改善・業務改善で大切にしたいこと

今週は宮崎県教育委員会の研修で、職場改善、多忙化対策をテーマに小中学校、特別支援学校の校長先生たちにお話しました。 ★だれが、どのくらい多忙なのか ★多忙化の影響はどこにくるか ★なぜ多忙化は解消してこなかったのか ★どうしていくか の4点について…

新しい学習指導要領案と部活動

今日の夕方に学習指導要領の案が公表されたようだ。僕のフェイスブックでは教育関係の方が多いので、みなさんシェアが盛んにおこなわれている。 いまパブコメにかかっている学習指導要領の全文は次のサイトで見ることができる。 http://search.e-gov.go.jp/s…

【忙しい学校 どうする?】学力テストの平均点がそれほど大事かね?

日本の教育行政や学校現場には、熱心で人のいい人は実に多いけれど、変な方向に労力を割いている(あるいは渋々割かざるを得ない)人もいる。最近、全国学力・学習状況調査(以下、学力テストと略)に関連して、立て続けに嫌だなと思うことを聞いた。 全国各…

【忙しい学校 どうする?】印刷、集金・支払い業務は教員の手から離そう

先日、岡山県の美咲町の加美小学校を訪問しました。 岡山県では、国や全国のうごきに先がけて、教師業務アシスタントの活用を進めています。そのなかでも、加美小の取り組みはとても参考になります。 学校全体でみなさん協力して取り組んでいますが、とくに…

祖母との思いで

昨夜、祖母が亡くなったという知らせを受けた。85歳で、ここ2、3年は病院で寝たきりだったから、ついに来たかという感触だった。ぼくは今日は午前中仙台市の学校事務職員さん向けの研修会だったので、その講演を終えて、いまは徳島に向かっている。 実は週明…